記事作成・原稿制作の代行なら㍿ネイビープロジェクト 記事作成・原稿制作の代行なら㍿ネイビープロジェクト 【相談・資料請求はコチラから】

このような原稿制作・記事作成を行っています

インタビュー記事制作

対面・対談・座談会など、さまざまな形式での対話や会話を基に原稿をつくります。
オンライン・オフラインどちらも対応可能です。
編集者・ライターによる撮影はもちろん、カメラマンのアサインも承ります。

インタビュー記事制作

リサーチ記事制作

コンテンツマーケティングやSEO用のリサーチ記事を作成します。
AIでは代替できない、正確性・客観性にこだわった原稿内容と
制作プロセスが魅力です。
多くのテーマやジャンルで検索結果1位を獲得してきました。

リサーチ記事制作

イベントレポート制作

講演会・セミナー・勉強会を収録してイベントレポートを制作します。
定期的に繰り返しているイベントをコンテンツ化して再利用すれば
コストダウンが可能です。
テキスト化・音声記録だけでなく、映像も収録もご相談ください。

イベントレポート制作

ネイビープロジェクトの原稿制作・記事作成の利点

クライアント(自治体・企業)さまクライアント(自治体・企業)さま
・ビジネス文章としてふさわしい「わかりやすい・丁寧な文章」が作れる。
・広告代理店を介さないため、安価での制作や1記事単位での発注ができる。
・更新が止まっていて不格好なオウンドメディアを動かせる。
・実施するだけで手一杯だったイベントの情報を対外発信用に再利用できる。
・定期的に繰り返しているセミナーや勉強会を記録・コンテンツ化し、社内研修に利用できる(イベント開催が1回で済む)。
デザイン会社さまデザイン会社さま
・デザインだけでなく、コンテンツ制作の提案までできる(幅広い提案が可能になり、売上の向上が図れる)。
・テキストがあった上でのデザインが可能になる。
・制作したブログサイトの更新を任せられる。
広告代理店さま広告代理店さま
・実績豊富なライターをクライアントに提案できる。
・ディレクションからテキスト制作まで、ワンストップで発注できて予算を抑えられる。
・ノウハウや実績があるライターにリライトを頼める。
・イベントの案件で、ブース設営や資料制作以外の+αの提案がクライアントにできる。
映像制作会社・放送局さま映像制作会社・放送局さま
・映像だけで伝えきれない部分を補える。
・テキスト制作やスチールなど、映像以外を任せられる。
・収録だけ頼まれた仕事に+αでテキスト化を提案できる.
その他制作会社(SEO記事制作会社さま)その他制作会社(SEO記事制作会社さま)
・いままで断っていた案件も自社の業績・売上にできる。
・複数チームで併行しての制作が可能になる。
・SEOコンサルティングに集中できる.
【相談・資料請求はコチラから】

ネイビープロジェクトの原稿制作・記事作成の強み

メリット1日々進化する「わかりやすい文章」

  • 元朝日新聞記者・本多勝一氏のメソッドをもとに、言葉の並べ方と読点の打ち方などにこだわっている。
  • 情報ソース・参照元を明確にして、客観性を担保する(校閲・校正が容易になる)。
  • 市販の校正ソフトや独自のチェックプログラムを活用し、多くの人にとってわかりやすい形で制作・納品する。

メリット2広告代理店のスタッフの"代わり"も務める「制作力」

  • 時間をかけてノウハウと経験を積んだ編集者・ライターが実務を担当する。
  • 検索ニーズを捉えて、キーワード選定と自然なストーリーを制作できる。
  • SEOだけでなく、ブランディング(マナー)にも配慮した言葉を選べる。
  • 上位表示後の、商品やサービスのプロモーションにつなげるコピーライティング力がある。

メリット3安心して依頼・提案できる「豊富な実績」

  • ナショナルクライアント・大手広告代理店・マスコミ企業など、さまざまな主要企業からの依頼に対応している。
  • 幅広い用途や目的での原稿制作実績あり(Web/紙、事業会社/代理店/メディア、マーケティング/広告/HRなど)。
  • ビジネスから生活まで、執筆ジャンルも広い(SDGs・まちづくり・法律・地域情報・教育・医療・子育て・通信など)。

このような原稿制作・記事作成を制作してきました

  • 大手広告代理店が自社用で使う採用記事(社員インタビュー)を当社にて制作しました。
  • テレビ局が自社のマーケティングをするためのBtoB記事を当社にて制作しました。
  • 一流国立大学の学長にインタビューして「学長あいさつ」の原稿を当社が執筆しました。
  • 新聞社が主催するイベントを収録し、全国版の新聞紙面に掲載する広告記事としてまとめました。
  • マーケティングのトレンド解説記事を大手広告代理店の担当の代わりに当社が制作しました。
  • 転職エージェントのオウンドメディアで、リライトした記事が「第二新卒とは」のビッグワードで検索1位まで上昇しました。
  • インタビュー取材記事制作の実績

    編集者・ライター紹介

    田中 利知
    田中 利知
    1988年 山口県生まれ
    群馬大学社会情報学部情報行動学科卒業
    株式会社ダスキン・株式会社オスカープロモーションで営業職を経験。オスカーにて制作のいろはを学び、国民的美少女コンテストの運営委員や公式YouTubeChannelの管理人も経験。2013年にキャスティングディレクターやライターとしてフリーでの活動を開始。2015年に株式会社ネイビープロジェクトを設立。在京TV局・広告代理店・新聞社・一流国立大の“自社用”の原稿も頼まれるライターとして活動中。2児のパパ。保育園の送り迎えで20kgダイエット成功(でも甘いもの好き)。

    主要取引先・主要クライアント様Clients & Partners

    iRobot Corporation、株式会社イトーヨーカ堂、eBay Japan合同会社、大塚食品株式会社、大塚製薬株式会社、株式会社学研プラス、カドカワ株式会社、KDDI株式会社、株式会社講談社、株式会社サイバーエージェント、サッポロビール株式会社、株式会社セブン‐イレブン・ジャパン、株式会社ダスキン、株式会社テレビ東京コミュニケーションズ、東急リバブル株式会社、株式会社東洋経済新報社、凸版印刷株式会社、株式会社日本経済新聞社、パーソルキャリア株式会社、白鶴酒造株式会社、株式会社博報堂、HARIO株式会社、ブラザー工業株式会社、株式会社メニコン、株式会社ヨークベニマル、株式会社リクルートホールディングス など

    代表メッセージ

    代表メッセージ
    当社に興味を持ってくださり、ありがとうございます。「わかりやすいをきわめる」を会社のミッションとし、2015年の創業以来、マーケティング(販促・集客・採用)やブランディング(差別化・権威付け)などのビジネス用記事を多数つくってきました。わかりやすく書いた原稿はさまざまな負担を減らし、SEOにも効果的です。またお客さまの悩みに真摯に向き合い、一生懸命に制作してきたため、掲載した写真のような声を多く頂戴してきました。当社の納品物は、私が責任をもって品質を担保します。安心してご利用ください。
    【相談・資料請求はコチラから】

    原稿制作・記事作成メニュー

    メニュー1【オンライン】取材1時間+記事4000文字(AI執筆+プロ校正)→→6万円

    【内訳】

    ●ディレクション:2万円
    ●質問票作成:5千円
    ●取材対応(オンライン/60分):1万円
    ●文字おこし(60分):1万円
    ●構成案作成:5千円
    ●AI執筆/プロ校正(タイトル・見出し・本文/4000文字):1万円

    【補足】

    ※上記の価格は税別です。
    ※初めてのお客さまに限り、初期費用を頂戴いたします。
    ※1日で複数名(数記事分)の取材が可能な場合は割引をしております。
    ※社内の人選、スケジュール調整は貴社にてお願いいたします。

    メニュー2【オフライン】取材1時間+記事4000文字(AI執筆+プロ校正)→→7万円

    【内訳】

    ●ディレクション:2万円
    ●質問票作成:5千円
    ●取材対応(東京都23区内/オフライン/60分):2万円
    ●文字おこし(60分):1万円
    ●構成案作成:5千円
    ●AI執筆/プロ校正(タイトル・見出し・本文/4000文字):1万円

    【補足】

    ※上記の価格は税別です。
    ※初めてのお客さまに限り、初期費用を頂戴いたします。
    ※遠方取材の場合、出張費・交通費・宿泊費を別途請求いたします。
    ※スケジュール調整は貴社にてお願いいたします。

    メニュー3【座談会】オンライン取材1時間の記事化4000文字(AI執筆+プロ校正)→→7万円

    【内訳】

    ●ディレクション:2万円
    ●質問票作成:5千円
    ●取材対応(オンライン/60分):1万円
    ●ファシリテーション:1万円
    ●文字おこし(60分):1万円
    ●構成案作成:5千円
    ●AI執筆/プロ校正(タイトル・見出し・本文/4000文字):1万円

    【補足】

    ※上記の価格は税別です。
    ※初めてのお客さまに限り、初期費用を頂戴いたします。
    ※遠方取材の場合、出張費・交通費・宿泊費を別途請求いたします。
    ※スケジュール調整は貴社にてお願いいたします。

    リサーチ記事制作メニュー

    メニュー1【構成+執筆】1キーワード分の構成案+4000文字記事→→9万2000円

    【内訳】

    ●ディレクション:2万円
    ●構成案作成:5千円
    ●SEOキーワード調査:1.5万円
    ●執筆/校正(タイトル・見出し・本文/4000文字):4万円
    ●SEO用テキスト(title・description・alt・captionのタグ):1万円
    ●画像選定:2千円

    【補足】

    ※上記の価格は税別です。
    ※初めてのお客さまに限り、初期費用を頂戴いたします。
    ※有料画像をご希望の場合は、購入費用が別途発生します。

    メニュー2【執筆のみ】SEO・コンテンツマーケティング用4000文字記事1本→→7万2000円

    【内訳】

    ●ディレクション:2万円
    ●執筆/校正(タイトル・見出し・本文/4000文字):4万円
    ●SEO用テキスト(title・description・alt・captionのタグ):1万円
    ●画像選定:2千円

    【補足】

    ※上記の価格は税別です。
    ※初めてのお客さまに限り、初期費用を頂戴いたします。
    ※有料画像をご希望の場合は、購入費用が別途発生します。

    メニュー3【監修記事】4000文字記事1本+監修付き→→8万7000円+監修者謝礼〜

    【内訳】

    ●ディレクション:2万円
    ●構成案作成:5千円
    ●監修者アサイン:2万円〜+謝礼
    ●執筆/校正(タイトル・見出し・本文/4000文字):4万円
    ●画像選定:2千円

    【補足】

    ※上記の価格は税別です。
    ※初めてのお客さまに限り、初期費用を頂戴いたします。
    ※監修者の指定がある場合や、テーマが難しい場合は、監修に対する費用が追加でかかります。
    ※有料画像をご希望の場合は、購入費用が別途発生します。
    ※外部リンク対策としてのリンク掲載をご希望の場合、細かい指示がなく監修者の了解が得られた場合のみ、無料にて対応いたします。

    イベントレポート制作メニュー

    メニュー1【オンライン】イベント記録1時間+記事4000文字(AI執筆+プロ校正)→→4万5000円

    【内訳】

    ●ディレクション:2万円
    ●取材対応(オンライン/60分):1万円
    ●文字おこし(60分):1万円
    ●構成案作成:5千円
    ●AI執筆/プロ校正(タイトル・見出し・本文/4000文字):1万円

    【補足】

    ※上記の価格は税別です。
    ※初めてのお客さまに限り、初期費用を頂戴いたします。
    ※1日で数記事分の取材が可能な場合は割引をしております。

    メニュー2【オフライン】イベント記録1時間+記事4000文字(AI執筆+プロ校正)+一眼レフ撮影→→8万5000円

    【内訳】

    ●ディレクション:2万円
    ●取材対応(東京都23区内/オフライン/60分):2万円
    ●文字おこし(60分):1万円
    ●構成案作成:5千円
    ●AI執筆/プロ校正(タイトル・見出し・本文/4000文字):1万円
    ●スチール撮影(編集者・ライターによるもの、一眼カメラ):2万円

    【補足】

    ※上記の価格は税別です。
    ※初めてのお客さまに限り、初期費用を頂戴いたします。
    ※1日で数記事分の取材が可能な場合は割引をしております。
    ※遠方取材の場合、出張費・交通費・宿泊費を別途請求いたします。
    ※編集なしの映像データは、外部公開なしの社内資料用であれば無料(動画制作費不要)でお渡しします。

    メニュー3【原稿+記録映像】オフラインイベント1時間記録+原稿4000文字(AI執筆+プロ校正)+一眼レフ撮影(スチール&映像)→→16万5000円

    【内訳】

    ●ディレクション:2万円
    ●取材対応(東京都23区内/オフライン/60分):2万円
    ●文字おこし(60分):1万円
    ●構成案作成:5千円
    ●AI執筆/プロ校正(タイトル・見出し・本文/4000文字):1万円
    ●スチール撮影(編集者・ライターによるもの、一眼カメラ):2万円
    ●動画制作:8万円

    【補足】

    ※上記の価格は税別です。
    ※初めてのお客さまに限り、初期費用を頂戴いたします。
    ※1日で数記事分の取材が可能な場合は割引をしております。
    ※ストロボ設置やレタッチを希望の場合はカメラマンのアサインも可能です(6万円〜)。
    ※遠方取材の場合、出張費・交通費・宿泊費を別途請求いたします。
    ※編集なしの映像データは、外部公開なしの社内資料用であれば無料(動画制作費不要)でお渡しします。

    ※細かい条件が異なる場合やオプションを希望の場合は、下記をもとに費用を見積もります※

    【相談・資料請求はコチラから】

    原稿制作・記事作成の流れ

    お問い合わせお問い合わせ
    問い合わせ」からまずはご相談ください。24時間365日相談を受け付けております。制作の内容が詳しく記載してあると、そのあとの進行もスムーズに行えます。できるだけ詳しく情報をご記載ください。
    ヒアリングヒアリング
    問い合わせ」で記載いただいた情報を精査し、依頼内容を詳しくヒアリングいたします。スケジュールや予算などに補足や修正などがないかを確認した上で、見積書を手配しますので、発注書(契約書を兼ねるもの)を頂戴できましたら制作工程に移ります。業務委託契約書や秘密保持契約(NDA)の締結が必要でしたら、申し付けてください。
    【インタビュー記事制作/イベントレポート】取材の準備【インタビュー記事制作/イベントレポート】取材の準備
    下記のようなタスクを当社で対応いたします。必要に応じてオプション(取材場所のロケハンや交渉、インタビュイーの手配、カメラマンなど外部スタッフの手配、ページデザイン作成など)の相談も承ります。

    ・事前の情報確認および独自のリサーチ
    ・質問表の作成(インタビュー記事制作)
    ・インタビュー実施(インタビュー記事制作)
    ・現場での録音録画
    ・ファシリテーション(インタビュー記事制作)
    ・時間管理(インタビュー記事制作) など
    構成案作成構成案作成
    インタビュー記事制作やイベントレポート制作の場合は、取材で得られたデータをもとに、執筆前に構成案を作成します。リサーチ記事制作の場合、キーワードやテーマについての要望を伺ってから、事前リサーチと構成案作成を行います。SEOのために、ツールで調べたデータの添付も可能です(有償)。サイト全体のSEOコンサルティングも、協業先と連携する形で承ります(制作費とは別でコンサルティング料が必要です)。
    原稿執筆原稿執筆
    インタビュー記事制作やイベントレポート制作では、取材した録音・録画データを使って文字起こしをまず行います。丁寧な文字起こしは、口癖や言葉選びまでの細かい情報収集(明確化)を実現し、インタビューイーの個性や熱意を原稿に反映させるポイントです。そこから用途や目的に応じて、リサーチでの追加情報も加えながら、文字起こしを原稿のレベルまで磨き上げます。
    リサーチ原稿制作の場合、構成案確認の後、再リサーチでの追加情報も加えながら、構成案を原稿のレベルまで磨き上げます。ご要望に応じて、監修者のアサインも相談可能です(有償)。
    原稿の修正と納品原稿の修正と納品
    取材後、通常は10営業日程度で初稿を納品いたします。5営業日以内での特急対応は、弊社のリソースに余裕があり、費用の負担をいただける場合にのみ承ります。納品後の原稿(初稿)も、調整したい点がある場合はご相談ください。規定の範囲内で対応いたします。トラブルを避けるために、各所への確認・了承のもとでの公開をおすすめします。リサーチ記事の場合、公開後も情報が古くなったり検索ニーズが変化したりしてリライト(更新・追記)が必要な場合はご相談ください(有償)。
    【相談・資料請求はコチラから】

    Q&A よくある質問

    得意なジャンルはありますか?
    特に得意・不得意なジャンルはありません。あらゆるコンテンツの制作が可能です。原稿の種類として、インタビューをもとにした取材記事、SEOやコンテンツマーケティング用のリサーチ記事、動画の台本、広告のコピー、冊子制作など幅広い原稿の制作を承っています。
    対応が難しい相談はありますか?
    アダルト系サービス、公序良俗に反する活動、非科学的根拠に基づく思想活動等をされていると判断したお客様からの依頼には対応しておりません。また、事業形態に問題がない場合でも、今後の企業活動の評価を下げる可能性がある依頼や、一部出会い系サービスの依頼はお断りする場合があります。具体的な依頼内容や予算の記載のない問い合わせについても対応を控える場合がございますので、問い合わせの際は可能な限り詳しい依頼内容をご記載ください。
    地方の案件も対応できますか?
    対応可能です。チケットや宿泊の手配は、お客様にてご対応いただくか、実費の他に手数料を頂戴して弊社にて承ります。帯同するスタッフが複数の場合は、事前に人数を確認の上で稼働の進行を基本的に進めます。
    1本・少額の取引でも大丈夫ですか?
    内容に合った適切な料金での依頼の場合は、本数や金額に関わらず取引をさせていただきます。気軽にご相談ください。
    支払いサイトはどのようになっていますか?
    お客様への請求は、成果物の初稿納品日を含む当月末日締め、翌月末日までの支払い完了で進めるケースが大半です。お客様の支払いサイトに合わせる調整も承りますが、公正取引委員会が定める「下請代金支払遅延等防止法に関する運用基準」に基づき、60日以内かつできる限り短期間での支払いをお願いできれば幸いです。
    手形や小切手での支払いは可能ですか?
    手形での決済はお断りしております。場合によっては小切手での決済も承ることがありますが、基本的には口座を介した現金決済をお願いいたします。
    制作に関する注意事項は
    こちらをご参照ください
    社 名
    株式会社ネイビープロジェクト navy project Inc.
    設立日
    2015年10月21日
    資本金
    1,001,000円
    代表取締役
    田中 利知
    営業時間
    平日10:00〜18:00(休日:土日祝)
    電話番号
    03-6692-1875 (10:00〜18:00)
    適格請求書発行事業者
    登録番号
    T3011001107895
    適格請求書発行事業者公表サイト(国税庁)」にて、上記の登録番号をご確認いただけます。

    所在地:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-23-4 桑野ビル2階

    【相談・資料請求はコチラから】